
しなやか動作ラボとは
― 動きが変われば、生き方が変わる。
私たちは毎日、無数の動きを繰り返しながら暮らしています。
起き上がる、座る、立つ、歩く、運ぶ、拾う。
何気ないその一つひとつの動作のなかに、実は「今の自分」がまるごと映し出されていることに、気づいたことはありますか?
しなやか動作ラボ(通称:しなラボ)は
こうした“日常の動き”を通して、自分のからだとこころに向き合い
その奥にある「クセ」「力み」「思い込み」をほどいていく学び場です。
骨の構造や身体の仕組み、重力などの外力を土台に
余計な力を抜き、無理なく自然に動く方法を学び直す。
それはまるで、長年住んできた家を、少しずつリフォームしていくようなもの。
姿勢や動きが変わると、からだが楽になる。
からだが楽になると、心にも余白が生まれる。
そして、感性が開き自分自身の“生きる姿勢”までもが変わっていく。
しなラボは、そんな変化をやさしく後押しする場所です。
きれいに動こうとしなくていい。正しくしようとがんばらなくていい。
自分の感覚に耳をすませ、からだの声にしたがってみる。
美しい所作のように、流れるようで自然で、だけど芯がある。
そんな“しなやかな動き”は、年齢や経験を問わず誰にでも育てることができます。
動きを整えることは、自分を整えること。
からだに備わる智恵を取り戻し
わたしらしく、しなやかに、軽やかに生きていくための学びを一緒にしてみませんか?
こんな変化が期待できます
- 肩こり・腰痛などの身体不調の根本原因に気づける
- マッサージに頼らず自分でケアできるようになる
- 姿勢がラクに保てる身体になる
- 動きがしなやかになり、姿勢も自然に整う
- 年齢による体の変化にも対応しやすくなる
- 自律神経の乱れにも体の動きからアプローチできる
全6テーマで学ぶ、しなやかな動き
しなラボでは、日常動作を6つのテーマに分けて探求していきます。
毎回、テーマに応じた動作を取り上げ
からだの構造や動きの原理を理解しながら
実際に『感じて・動いて・整える』時間を大切にしています。
第1テーマ
【 起き上がる|Get up 】
床やイスから、無駄な力を使わずに自然に立ち上がる
・床からの起き上がり:重心移動を体感し、スムーズに起き上がる
・イスからの立ち上がり:床反力を活かして“スッ”と立つ感覚を掴む
第2テーマ
【 バランスをとる|Balance 】
揺れの中でも、自分の軸を見つける
・片足立ち:左右差と安定軸の感覚に気づく
・歩行:全身が連動してスムーズに動く歩き方を再発見
第3テーマ
【 つなげる|Connect 】
体幹と腕、腕と道具を“つなぐ”感覚を育てる
・書字・デスクワーク:肩の力を抜き、指先まで流れる動き
・物を持つ、運ぶ:腕と体幹を連動させて重さを扱う
第4テーマ
【 拾う・のぼる|Reach & Climb 】
空間を立体的に使う動きの中で、しなやかな連動をつくる
・床のものを拾う:股関節・背中をやわらかく使う
・階段の上り下り:全身の連携で膝に負担の少ない動作へ
第5テーマ
【 適応する|Adapt 】
場所・状況に応じて「からだを合わせる」力を育てる
・高いところの動作:バランスと可動域の両立
・狭い場所での動き:無駄な力を抜いて、からだを調整する
第6回
【 見つける|Discover 】
“自分らしい動き” と “ここちよさ” を発見する
・自分に合う感覚を探す(五感)
・他者と関わりながら自然な動作をキープする(レクリエーション)
番外編
【 好きな活動|Activity】
“好きなこと” に挑戦しつづけられる体と動きを身につける
・登山やダンス、ドライブなど様々な活動の特性に合わせた体づくり
プログラムの特徴
- 自由選択制:全テーマの中から、好きな回を選択して参加できる
- 体感型プログラム:身体の微細な感覚を実感しながら理解を深める
- 日常応用型:暮らしや仕事の中の動きをテーマに構成。すぐに日常に活かせる内容
- 一貫した運動原理:すべての回に共通する運動の“軸”があり、どの回に参加しても全体の流れが感じられる構成
プログラムの主な内容
- 日常の動きを見直す
:普段の歩き方や立ち方など、何気ない動作を見直し、身体に負担の少ない自然な動きへと整えます。 - 機能改善エクササイズ
:関節や筋肉の動きをスムーズにすることで、身体の使い方のクセを整え、より動きやすい身体をつくります。 - バランスエクササイズ
:姿勢の崩れや左右差を整え、安定した立ち姿や動きの土台をつくるトレーニングです。 - セルフケア指導
:ポージングや道具を使って、緊張をゆるめたり巡りを促すセルフコンディショニングの方法を学びます。
内容の一例

床からスムーズに起き上がる身体の使い方

階段をラクに上がれる全身の使い方

体を動かしやすくするためのコンディショニング・トレーニング
こんな方におすすめ
- 肩こり・腰痛にずっと悩まされている
- 立ち仕事で足腰が辛い
- デスクワークで首が痛い
- 長い距離を歩くのが辛くなってきた
- マッサージや整体が続かなかった
- 姿勢改善に疲れてあきらめた
- 年齢による不調を感じ始めた
- 自分で体を整える力を身につけたい
開催概要
- 対象:どなたでも大歓迎!
- 開催日程:都度、ホームページや公式LINEでご案内します(基本、月2回開催 ※同テーマを2回実施。プログラム内容の変更あり。)
※下部に開催のご案内を掲載しております - 会場:スタジオフォーチュン
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口3丁目15番1号 - 定員:10~15名(完全予約制、先着順)※テーマによって定員人数変動
- 料金:2,200円(税込)/ 1回(50分)
- 支払方法:現金 ※お釣りのないようにご協力お願いいたします
- しなラボに関する通知をご希望の方は、公式LINE(鼎 kanae)をご登録いただくと便利です
→ 公式LINEの登録はこちらから
開催のご案内など
- しなラボ第5回開催ご案内|第3テーマ【 つなげる – Connect – 】第1弾
- しなラボ第4回開催ご案内|テーマ【バランスをとる】~歩き方~
- 7/26(土)しなラボ開催中止のお知らせ
- しなラボ第3回レポート|テーマ【バランスをとる】
- しなラボ第2回レポート|テーマ【 起き上がる 】
講師プロフィール
貞野喜代美(Sadano Kiyomi)
理学療法士/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/JATA認定パーソナルトレーナー/整体師
『身体機能や動作の改善を専門とするセラピスト』
スポーツやリハビリの現場経験を活かし、「智恵と感覚で動く」をテーマに
誰でも自分で身体と心の状態を整えられる “動作教育” を実践。
専門知識と豊富な経験をもとに、難しい理論をわかりやすく、楽しく伝えることを大切にしている。
メッセージ
動きが変わると、心も変わる。
自分を大切にする “新しい習慣” を一緒にはじめてみませんか?